不二サッシが提案する
建築化照明の新たなスタイル
アルビームインテリア
壁・天井材の見切り建材と照明の融合 /
照明を建材のように自由な寸法で設計・製作 /
アルミ材ならではの施工性・制度 /
エッジの効いた仕上げの美しさ /
シャープさの追求 / 線と面
アルビームインテリア。
建材メーカーとしての視点から、
新しい建築化照明を提案していきます。
アルビームインテリアに新商品
『スリットコーニス照明用建材』が誕生しました。
本製品は、「アルミ形材の見付けを限りなく細くしたい」
という市場の声に焦点を当てました。
型数は1型に、板材の厚みを薄くするなど
経済設計も徹底し、コストカットを実現。
また、型数を減らしたことで、ビスを打つ1工程のみでの
取り付けを可能にし施工のしやすさにも考慮した形状です。
照明器具のレイアウトも、光の演出に合わせて
2パターンご用意しました。
新たに仲間入りしたスリットコーニス照明用建材とともに
お客様の多種多様なご要望にお応えします。
スリットコーニス照明用建材 POINT

-
改装工事でホテルの客室廊下にスリット型照明用建材をご採用いただいた事例です。
廊下の天井には吸換気ダクトや電気配線ハーネスが走り、折り上げ天井を造作するスペースが設けられない状況でした。狭小部対応のスリット型照明用建材により、約170mを2人工4日間の短期間施工を実現しました。 -
設置が難しい狭小部位に間接照明を設置できる商品
-
-
ホテルやオフィスビルの廊下など、狭小スペースに間接照明を設置したいというニーズに対応する商品です。折り上げ天井を造作するスペースが設けられない場合でも天井と壁を見切るアルミ材に照明を組込むことにより、間接照明を実現する商材です。

施工を省力化する間接照明シリーズ
-
-
コーブ照明は天井の中に照明を組込み、天井面を照らす間接照明の手法です。設置には折り上げ天井をつくることが必要ですが、アルビームインテリアではアルミパーツ化することにより、従来の施工手間を軽減し、簡単に設置できる仕様にいたしました。

施工を省力化する間接照明シリーズ
-
-
コーニス照明は壁の中に照明を組込み壁面を照らす間接照明の手法です。アルビームインテリアでは3部材のアルミパーツ化することにより、従来の施工手間を軽減し、簡単に設置できる仕様にいたしました。

空間デザインに彩りを加える意匠系の照明用建材
-
-
コンパクトなアルミケースに照明を納める事で、従来照明が納めづらかった場所にもシンプルに納まる商品です。シームレスな光のラインを演出し、アルミケースは見切材の役割を果たします。

空間デザインに彩りを加える意匠系の照明用建材
-
-
目地のように細かい隙間に光のラインを加える目地照明。目地照明用のアルミケースを壁面に施工し、そこにアルミ材と一体となった照明部材を嵌合します。納まりも同時に考えた意匠照明建材です。

『アルビームインテリア』用に
新たに設計したシームレス照明器具
5台(LEDモジュールサイズ1200mmのとき)となり、
ひとつの系統として電源に接続します。
プランにより配線経路および系統は異なります。
当社でプランに合った配線系統のご提案をいたします。



公共の場所など多くの用途があります。
従来の光壁では設置するために奥行きが必要でしたが、
広配光のLEDパネルを採用したことで
わずかな奥行きでの設置が可能になりました。
光壁を設置しながら建築の有効面積を拡げられるという
最大のメリットが生まれました。
さらにフィグラ(株)の機能ガラス(エッチングや合わせガラスの
組み合わせ)により、多彩なデザインが実現できます。
均一に美しく発光するガラスの壁、
Glass Wall 3つのポイント