ブックタイトルカーテンウォール総合カタログ

ページ
248/256

このページは カーテンウォール総合カタログ の電子ブックに掲載されている248ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

カーテンウォール総合カタログ

246参考資料カーテンウォール試験センター1.試験装置の特長最大風圧± 15kpa(± 1530kgf/ ㎡)の耐風圧試験動風圧・層間変位試験装置は、最大風圧±15kpa(±1530kgf/㎡)という国内最大級の規模を誇ります。これにより、従来国外の試験装置に頼らざるを得なかった、高い耐風圧試験が可能です。多様な試験項目従来の耐風圧・気密・水密・面内変位試験に加え、横耐風圧試験・水膜試験・霧状噴霧試験・局部風雨試験・面外変位試験・“く”の字変位試験・上向変位試験・二次元変位試験・風揺れ試験・日射試験といった多様な試験が可能です。F 型・L 型-2 種類の大型試験装置試験装置は、F型(フラット型)・L型(コーナー型)の2種類です。試験体の最大寸法はF型-W10m×H13m、L型-W8.6m×H13m×D3.6mで、実物大のカーテンウォールを実際の設計・施工条件に準じて取り付け、各種の性能試験を行うことが可能です。また、試験体最大重量はF型-15ton、L型-40tonで、PCカーテンウォール等の大型重量物の試験も可能です。最大風速60m/sec の暴風雨試験装置試験体に水、風を直接吹き付ける方式です。風の脈動に合わせた風速や水量の調整も可能で、現実の風雨条件に近い状況での試験が可能です。天候に左右されない屋内試験装置屋内に設置した試験装置ですので、試験体を取り付けるための各種施工や試験の実施が、天候に左右されずに行えます。このため確実なスケジュールの提示が可能です。カーテンウォール試験センターはISO17025(※1)試験所認定を2010年12月1日付けで取得し、第三者試験機関と同等の能力を有する試験所として認められました。認定マークを表示した当社の試験報告書は、第三者試験機関((一財)建材試験センター、(一財)日本建築総合試験所、(一財)ベターリビングなど)から発行される試験成績書と同等の扱いとなり、公的試験データの提出を求められた場合も有効です。また、認証機関であるPJLAはILAC-MRA(※2)(相互承認協定)の認定を取得しており、当社の試験センターは国際的にも第三者試験機関の位置付けとなります。※1 ISO 17025とは、試験所の能力に関する一般要求事項を規定した国際規格です。※2 相互承認協定 (Mutual Recognition Arrangement, MRA)とは、国の間で基準や手続が異なる場合でも、輸出国側の政府が指定した第三者機関が輸入国側の基準および適合性評価手続に基づき適合性評価を行った場合に、輸入国側がその評価結果に対して輸入国内で実施した適合性評価と同等の保証を与えることについて、お互いに受け入れることを取り決めた協定です。認定証認定証付属書カーテンウォール認定範囲(カーテンウォール試験センター)試験項目適用される基準・方法気密性(※3) JIS A 1516( 気密性)水密性(※4) JIS A 1517( 水密性)耐風圧性(※5) JIS A 1515( 耐風圧性)耐震性(※6) カーテンウォール性能基準(JCMA)※3?※6の試験内容は、P.248をご参照願います。自然環境の正確なシミュレーションを可能にする大型試験装置F型層間変位試験装置圧力チャンバーL型層間変位試験装置